オペラ座で今年の締め公演
- 2018年12月24日
- ブログ
クリスマス休暇に入ったパリからこんにちは。
金曜日からパリ脱出組も多いようですが、逆にパリに向かう観光客も多いので、この時期のエンターテイメントはかなり充実しています。
さて、こちらの年末と言えば紅白ではなく、オペラ座の年末公演。
非常に個人的な意見ですが最後に美しいものを観て、聞いて、優雅なひと時を過ごせると一年の疲れが吹っ飛びます。
終わりよければすべてよし!
穏やかで幸福な気分に満たされ、いろいろあったけどいい一年だったなと思えるのが良いですね。
今年のバレエの締め公演の演目は、Cendrillon(シンデレラ)とLa dame aux Camélias(椿姫)。
オペラバスチーユと、オペラガルニエで同時期に公演されています。
シンデレラは、クリスマスも年末年始も休まずに公演です!すごい!
椿姫は一度観たことがあるので(何度も観たいくらい素晴らしいのですが!)今回はシンデレラを予約し、せっかくだからクリスマス仕様のオペラガルニエとシャンパンを楽しもうと思い、開演1時間前に到着。
なんと、スターエトワールのマチュー・ガニオがひっそりとサイン会をしているじゃないですか!?
17時半からと書いてあったのでその前にすごい行列があったのかもしれませんが、19時時点では静かにちょこんと座っていらっしゃいました。
そこで、バレエ少女の後に私もちゃっかりサインと写真をお願いしてしまいました。
大ファンというわけでもないのですが、彼の優雅なダンスには毎回うっとりで、大好きなバレエの舞台裏、スターになるまでの道のりを見たかったので、彼のドキュメンタリーDVDも買い、プログラムも買っていざ、会場へ!
とチケットスキャンしてもらったら、ビー!!!
まさかの会場間違いで、なんと、シンデレラは、ガルニエではなくバスチーユでした(涙!)
はい、チケットにしっかり書いていますね。
一目瞭然ですね。
開演10分前、ダッシュでバスチーユに向かいましたが15分遅れで到着。
以前は、まず立ち見の席に通され幕間に自分の席に移れたので、そのつもりだったのですが、立ち見も含め満席で第一幕終了まで入れないとのこと。
で、後30分写真の通りTV鑑賞・・・。
小さな画面に豆粒です。
幸いなことに3幕あり、2幕目も45分、3幕目も38分ある長い公演。
45分逃しましたが、2幕目からは快適な椅子で、オーケストラによる生演奏を楽しみながら十二分に満喫できましたが、まさかの会場間違い!
チケットにはバスチーユの写真も載っているので、完全に私の思い込みによる単純ミスです(涙)
皆様も、十分お気をつけくださいませ。移動には30分はかかります。
第1幕終了後の休憩中に、間違って購入した椿姫のプログラムを下のブティックでシンデレラのものに替えてもらい、上に上がって一杯。
猛ダッシュのせいで喉はカラカラでしたので、本当は水をゴクゴク飲みたいところだったのですが、水が4ユーロで、白ワインが7ユーロ。
せっかくなのでワインを頼んでほろ酔い気分で2幕目から鑑賞しました。
ほろ酔い鑑賞は幸せ度がアップしますので、オススメです!
Rudolf Noureev版のシンデレラの舞台はなんと、1930年代のハリウッド。
継母と意地悪な義理の姉二人、12時まで、ガラスの靴等の必須設定は変わらないものの、妖精の代わりにプロデューサーやダンスの先生、王子様は人気俳優!と斬新なアレンジがされていてびっくり。
舞台がハリウッドなので、ミュージカル的な要素やその時代の映画へのオマージュが感じられるシーンも沢山あって、とにかく華やかで楽しい!
シンデレラ=ロマンチックなサクセスストーリーのイメージでしたが、こちらは、ヒロインも自分で未来を切り開くモダンな女性?いろんな意味で斬新かつ楽しい演出でした。
ガルニエの椿姫は大人の悲恋でとってもロマンチック、これも大好きなのですが、こちらは予想していたうっとりする王子様、お姫様のお伽噺ではなかったのですが、家族でも楽しめるエンテーテイメント要素が強いこれぞ年末の公演。
この時期は同じように大人も子供も楽しめる「くるみ割り人形」もよくバスチーユで上演されているので、運営側も二種用意しているのでしょうね。
バレエ少女らしき女の子たちが前に座っていて、年末恒例行事として娘と来られたら素敵だなと思いました。
シンデレラの公演は、26日、29日を除き、1月2日まで。
現時点では、サイト上では31日の一番いい席とその下の席以外は完売。
旅行会社、チケットエージェーンシーなどが確保している席がありますのでご興味あれば、コンシェルジュまでご相談ください。
椿姫の方は、残すは27日、1月2日、3日。サイト上では完売ですが、こちらもエージェンシーを通せば残席がある可能性は大です!
今年もセジュール・ア・パリをご愛顧いただきありがとうございました!
日頃の疲れを癒しつつ、素敵な年末年始をお過ごしくださいませ。
Bonne fêtes de fin d’année !
オペラ座公式サイト(バレエのプログラム)